2025-09

その他考察

第61話:DOHの勧め・・

🅰当方が14年前に巷で初めて提唱し、有言実行を続けているオーバーホール整備の内容について説明します。『DOH』とはDetox Overhaul (デトックス・オーバーホール) の略で、当方が作った造語です。その目的は、オールドレンズの内部構...
個別解説

第342話:ROSS, LONDON (ロス・ロンドン) 9cm XTRALUX F.3.5 COATED LENS(L39)

🅰今回完璧なオーバーホール/修理が終わってご案内するモデルは、英国はROSS LONDON製中望遠レンズ・・・・、『Xtralux 9cm f/3.5《戦後型:1953年製》(L39)』です。………………………………………………………………...
個別解説

89話:Carl Zeiss Jena (カールツァイス・イエナ) Biotar 58mm f/2《全モデルバリエーション》

🅰このブログではBiotarについて、先ず最初に光学設計に関する考察を進め、次にモデルバリエーションから捉えた描写性の解説に進み、最後にモデルバリエーション別のオーバーホール工程解説へと繋がります。結果、いつもながらに相当な超長文に仕上がっ...
個別解説

第129話:Meyer Görlitz (マイヤー・ゲルリッツ) Primotar 5.4cm f/3.5《戦前型:1936年製》(exakta)

🅰今回完璧なオーバーホール/修理が終わってご案内するモデルは、戦前ドイツはMeyer Görlitz製標準レンズ『Primotar 5.4cm f/3.5《戦前型:1936年製》(exakta)』です。当方がオーバーホール作業を始めた14年...
個別解説

第225話:Ernst Leitz Wetzlar (エルンスト・ライツ・ヴェッツラー) Summarit 5cm f/1.5《第4世代:1952年製》(L39)

🅰今回完璧なオーバーホール/修理が終わってご案内するモデルは、旧西ドイツはErnst Leitz Wetzlar製標準レンズ『Summarit 5cm f/1.5《第4世代:1952年製》(L39)』です。当方がオーバーホール作業を始めた1...
個別解説

第87話:Carl Zeiss Jena (カールツァイス・イエナ) Flektogon 35mm f/2.8《全モデルバリエーション》

🅰冒頭からイキナシ話が違うのですが (個人のブログなので、許して)、皆さん当方が整備した個体が戻ってくると、その操作性の感触の変化にオドロキを隠せないようで(笑)、印象を即座にメールで送って頂ける方が居ます(涙)また中には今も懇意にして頂い...
error: Content is protected !!